紅茶と胡椒 (@_@)
世の中には、組み合わせるとおいしくなるものとまずくなるものがある。
昨夜、粉にひいた胡椒が切れてしまった。
それで今朝、紅茶用のお湯を沸かしているかたわらで、ホールの有機胡椒をミルミキサーにかけて粉末にしていた。
ミキサーをかけ終わったところでちょうどお湯も沸き、今度はポットで茶葉を蒸らしている間に、粉にひいた胡椒をスパイス用の瓶に移し替えた。
そこで魔が差した。
スパイス・ティーってありますね? シナモン、ジンジャー、クローブ、カルダモンなどが入っていて、体も温まるし、とてもおいしい。
が、こんなにありふれたスパイスなのに、なんで胡椒は入らないんだろう。
たぶん、おいしくないんだろうナ? と、予想はついたものの、どんなふうにまずいのか、試してみたくなった。だってね、ミルの容器に胡椒の粉がうっすら残っていて、そこに紅茶を注げばすぐ胡椒紅茶ができるんですもの。
いや~、これが!
激マズです。
強いて言えば、生薬配合の粉薬を水で飲み込もうとしたけれどうまく飲み込めず、舌に貼り付いて苦いうえに漢方薬臭くてたまらん!! というような感じ。
びっくりしました。
| 固定リンク
コメント