うちの自家製天然酵母パン
何年か前にオーガニックレーズンから天然酵母を起こしました。週に2回ほどパンを焼きつつ、生地の一部を残しながら酵母を大切に飼っています。
粉はその時の気分で薄力粉・強力粉・全粒粉・ライ麦粉などいろいろ使います。
使う粉によってふんわり・もちもち・どっしりなど食感がかわるし、もちろん風味もずいぶん違います。
今回は地粉とライ麦粉。
これに水と塩と酵母の餌になる糖分を少々加えてこねます。基本的に油脂は入れません。
糖分は、黒糖やレーズン、リンゴ、自家製マーマレードなどなど、やっぱりその時の気分によっていろいろ使います。
こねあがったら次回のパン種を確保します。そしてすぐに成形していきなりダッチオーブンで発酵させます。
通常は「一次発酵→成形→二次発酵→焼く」ですが、私には二次発酵したときとしないときの味の違いがわかりません。おかげで一手間省けました。夏は約4時間、冬は一 晩ほったからしでちゃんと発酵してくれるのはラクチンです。
今回はでっかいパンが一個できあがりました。 国産小麦の香ばしいパンです。
| 固定リンク
コメント
おーっ!
こあらさん、パンを焼かれるんですか。
私も最近、パン作りにはまっています。
私は、ホシノ天然酵母をアニューで買いました。
オーブンが無いので、アサヒ軽金属工業のディナーパンというフライパンで焼いています。
焼きたてのパンって、おいしいですよね。
投稿: ごくらくトンボ | 2008年2月24日 (日) 23時10分
ごくらくトンボさん
コメントありがとうございます!
一般的なイーストは便利ですが乳化剤が気になるし、発酵が早すぎて却って制限が多い気がします。それで自家製酵母を起こしてみました。
天然酵母は風味も豊かで、工程が少々いい加減でもそれなりにパンになってくれるのが嬉しいです(笑)。
私もはじめは普通のフライパンで焼いてましたよ!でもちょっと焦げやすかったので奮発して(と言っても特売で3000円ちょっとだった)写真のダッチオーブンを買ったのでした。
焼きたてのパンは本当においしいですよね~♪
投稿: こあら | 2008年2月25日 (月) 18時34分
すごいな。。。。
パンも焼くことができるのですね。。。
私も作ってみたいな。。。。。
投稿: ひまわりひとみん | 2008年2月25日 (月) 22時51分